同じ青でも、全然違う靴。
さあ新しい靴を買うぞー!
そうだな、今回は濃いブルーの靴が欲しいなぁ…。
あれ?この2つの靴、どっちも濃いブルーの靴みたいだけど、いったいどう違うんだろう…?
WALLY STRETCH(ウォーリーストレッチ)Blue
WALLY SOX(ウォーリーソックス)Blue Multi
WALLY SOX(ウォーリーソックス)Blue Multiは、黒っぽくも見えるし…。
というわけで、今回はスタッフが撮影した写真を使いながら、WALLY STRETCH(ウォーリーストレッチ) のBlueと、WALLY SOX (ウォーリーソックス)のBlue Multiを比べていきたいと思います。
1.表面の生地が違う
WALLY STRETCH (ウォーリーストレッチ)のBlueは、デニムっぽい生地なのですが、WALLY SOX(ウォーリーソックス) のBlue Multiは、生地がメッシュになっています。
こうやって、2つの靴を並べて見比べてみるとわかりやすいですよね。
ちなみに、WALLY STRETCH (ウォーリーストレッチ)のBlueは、商品名の通り、こう見えてかなりストレッチ感があるんです!
→左:WALLY SOX(ウォーリーソックス)Blue Multi 右:WALLY STRETCH(ウォーリーストレッチ)Blue
2.靴ひもの色が違う
WALLY STRETCH (ウォーリーストレッチ)のBlueは単色、
WALLY SOX(ウォーリーソックス) のBlue Multiは、靴ひもが2色になっています。
ちなみに、うちの男性スタッフの1人は、WALLY SOX のBlue Multiの靴ひもの色を見て、「かっこいいー!」って言ってました。
→左:WALLY SOX(ウォーリーソックス)Blue Multi 右:WALLY STRETCH(ウォーリーストレッチ)Blue
3.かかと部分のロゴの色が違う
WALLY STRETCH(ウォーリーストレッチ) のBlueは白いロゴ、WALLY SOX (ウォーリーソックス)のBlue Multiは濃いブルーになっています。
WALLY SOX (ウォーリーソックス)のBlue Multiはよく見てみると、かかとの部分はメッシュではない素材になっています。
WALLY STRETCH(ウォーリーストレッチ) のBlueは、どこまでもデニムっぽさを追求した仕様になっていますね。
→左:WALLY SOX(ウォーリーソックス)Blue Multi 右:WALLY STRETCH(ウォーリーストレッチ)Blue
いかがでしたか?
このブログを書いている段階(2020年7月時点)では、HeyDudeを販売している実店舗が日本国内にはないので、
靴を選ぶときに迷われる方も多いと思います。
そんな方々のために、今後もこのブログでは、Hey Dudeで販売中の靴を比較した記事を書いていきますね。
ではでは、チャオ!