紐ありと紐なしを見比べてみました。
HeyDude(ヘイデュード)で、メンズの靴を買おうとしたとき、現在(2020年7月)販売されている靴の中に、1つだけ紐なしの靴があることに気付かれると思います。
うーん、でも紐の有無以外に、いったい何が違うんだろう…?
こんなふうに迷われる方もいらっしゃるかもしれません。
というわけで、今回はWALLY (ウォーリー) とFARTY(ファーティ)を並べて撮った写真を使いながら、見比べていきたいと思います。
1.履き口の仕様が違う
WALLY (ウォーリー)は、しっかりとホールド感を保つ仕様になっているのですが、FARTY(ファーティ)は、履き口自体が薄く、締め付けが少なめになっています。
2つの商品を並べた写真だと、履き口も見比べやすいですよね。
2.靴底のデザインが違う
WALLY (ウォーリー)は、手裏剣のような模様が入ったデザインになっているのですが、FARTY(ファーティ)は、ギザギザ感の強いデザインになっています。
靴底のデザインにもこだわりたい方は、見逃せないポイントですね!
3. 白いアクセントの有無
WALLY (ウォーリー)にはロゴ以外のアクセントが入っていないのですが、 FARTY(ファーティ)には、靴自体に白いアクセントが入っています。
この白いアクセント、実際に手に取って見てみると、結構かっこいいんです!
いかがでしたか?
WALLY (ウォーリー) とFARTY(ファーティ)には、紐の有無以外にもいろいろと違いがあることがお分かりいただけたかと思います。
ちなみにFARTY(ファーティ)は、他の靴よりもお値段が安いので、まずは安い値段のものからHeyDude(ヘイデュード)の靴を試してみたいんだけど…という方にもオススメです。
ではでは、チャオ!